home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ MacPeople 1999 October 1 / MACPEOPLE-1999-10-01.ISO.7z / MACPEOPLE-1999-10-01.ISO / 製品体験版など / 発車よし!阪急宝塚線体験版 / readme next >
Text File  |  1999-08-20  |  4KB  |  96 lines

  1. ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
  2.   トレインシミュレーションゲーム
  3.        発車よし!阪急宝塚線 
  4.             -お試し版-
  5. ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
  6.  
  7. — はじめにお読みください ———————————————————————————————————
  8.  
  9.  「発車よし!阪急宝塚線」は実際のデータに基づき実時間・実速度走行を体験できる本格的
  10.   トレインシミュレーションゲームです。
  11.   このゲームの製品版では宝塚本線(梅田−宝塚)を実際の運行スケジュールに沿って運転
  12.   すると同時に、車掌業務であるドア開閉と車内アナウンスをこなし本務試験合格を目指します。
  13.   また、加速データ及び勾配データを取り込むことによりリアルな運転感覚を再現しました。
  14.   なお、お試し版では宝塚本線(普通:十三−三国間)の運転を体験することができます。
  15.   以下の動作環境をお確かめの上、お楽しみ下さい。
  16.  
  17.    [動作環境]
  18.   OS:Mac OS 7.6.1 以上 / QuickTime 3.0 以上
  19.   CPU:PowerPC (PowerPC604e 120MHz以上推奨) 
  20.   メモリ:32MB以上(空きメモリ16MB以上) / CD-ROMドライブ:4倍速以上
  21.       DISPLAY:640×480 ドット(16bitVGA または、それ以上の Display & Monitor)
  22.      記載されている会社名・商品名は各社の商標または登録商標です。
  23.  
  24. — ゲームの楽しみ方 ——————————————————————————————————————
  25.  
  26. お試し版では宝塚本線(普通:十三−三国間)の1区間を運転することができます。
  27. まず、CD-ROMの「Hankyu」フォルダ内の「start.exe」をダブルクリックして起動してください。
  28. すると阪急電鉄のロゴマークが現われた後、メニュー画面が表示されます。
  29.  
  30. ■ ゲームの開始と終了
  31.  
  32.  ・[new] ボタンを押すとゲームが始まり、画面に運転席が表示され、発車待機状態になります。
  33.  
  34.  ・[quit] ボタンを押すとゲームを終了します。
  35.  
  36. ■ 発車する方法
  37.  
  38.    ※シミュレータの操作はすべてマウスで行います。
  39.    ※画面上の動作する部分はカーソルが手の形に変わります。
  40.  
  41.  1.まず、操作台の右側にある[逆転ハンドル]を奥に向けてドラッグします。
  42.      そうすることによって、ギアが前進方向に入ります。
  43.  
  44.  2.発車時刻の5秒前になると「発車ベル」が鳴ります。
  45.      発車時刻の5秒前よりも早く、画面左中央にある[ベル押ボタン]を押すと、自分でベルを鳴らす
  46.      ことができます。
  47.      この「発車ベル」が鳴らない限り、発車することはできません。
  48.  
  49.  4.「発車ベル」が鳴ったのを確認したら、操作台の中央にある[マスコン]を手前にドラッグします。
  50.    すると電車が発車します。
  51.     (画面左下の図により現在のマスコン位置を確認することができます。)
  52.  
  53. ■ 走行中の操作
  54.  
  55.  ・駅を出発すると、次の到着駅のアナウンスをしなければなりません。
  56.    画面左にある[マイク]をクリックしてアナウンスをしてください。
  57.  
  58.  ・また、駅に到着する前にもアナウンスをする必要があります。
  59.    駅発車時と同様に[マイク]をクリックして到着アナウンスをしてください。
  60.  
  61.  ・画面右、操作台の下側にある[警笛]ボタンを押すと警笛を鳴らすことができます。
  62.  
  63. ■ 停車する方法
  64.  
  65.  1.[マスコン]を"B1"〜"E"の位置までドラッグするとブレーキがかかります。
  66.  
  67.    駅停車位置の -10m 〜 +10m の間になると、画面右中央の残り距離表示が緑色に変わり、駅に停車
  68.    することができます。
  69.    ブレーキの段階を調整してうまく停止位置に合わせて停止してください。
  70.  
  71. ■ 駅を通り過ぎてしまった場合
  72.  
  73.  1.[マスコン]を"E"の位置までドラッグしてブレーキをかけます。
  74.  
  75.  2.電車が完全に停止したのを確認して、[逆転ハンドル]を手前に引きます。
  76.  
  77.  3.後は前述の「発車する方法」の2番以降と同様にして電車を発進させてください。
  78.  
  79. ■ 運転を中断する場合
  80.  
  81.  ・画面左上の[exit]を押すとメニュー画面に戻ります。
  82.  
  83.  
  84. — お問い合わせ ————————————————————————————————————————
  85.  
  86. その他発売等に関する情報はホームページにて公開しています。
  87.  
  88. ホームページアドレス http://www.hankyu.co.jp/hankyu/soyu/game/index.html
  89.  
  90.  阪急電鉄株式会社 創遊本部創遊営業部
  91.  
  92.   〒530-8389 大阪市北区芝田1丁目16番1号
  93.  
  94.    E-mail:soyu-game@hankyu.co.jp
  95.  
  96. ————————————————————————————————————————————————